汚れて壊れてたメガネの修理。

こんにちは!
コンタクトレンズは生まれて一度も使ったことがないメガネ男、サイト管理人のYosukeです。

 

 

Eye’s DC V315 というメガネを2本持ってまして、黒い方はここ数年は出番がなくメガネケースに眠っていました。

 

というのも、フレームが折れて、白く粉吹いて…、散々な姿になってしまったから。。

それだけ、長年愛用してきたメガネなので、捨てずに取っていました。

 

 

レンズがフレームから飛び出しているよう見えるデザイン。

 

最近は割りとこのタイプのメガネはよく見かけると思いますが、

15年くらい前?に買ったときは本当に斬新なデザインだった!!

 

確か当時フレームのみで3万円くらいしたかな。

 

 

そんな話は置いといて、今回の修理作業のポイントは2つ。

 

  • 黒いセルフレームに白く粉吹いているのを綺麗になんとかしたい。
  • 折れたフレーム接合する。

 

 

下の記事がとても参考になりました。

 

 

 

作業開始!

 

白く粉吹いたのを綺麗に

 

白い粉の正体は、汗などの汚れによるセルフレームの変色。

 

 

ひどくなると、爪でボリボリやると粉が削れ、見た目もとっても気持ち悪い。(垢じゃないよ!…)

 

こいつを綺麗にするには、フレームを「研磨」しないといけません。

 

 

綺麗に研磨するために、紙ヤスリコンパウンドを使っていきます。

 

紙やすりは、白い変色が(頑固で)強烈な場合には #400 あたりで研磨してから、

そのあとに、#1000あたりで(薄い変色なら最初から#1000で)、白い部分が消えるまで丁寧にやります。

※ 「#」はヤスリの研磨細やかさを示すもので、数字が大きいほど目の細かいものになります。

 

 

 

次に準備する、コンパウンドですが、コンパウンドとはクリーム状の研磨剤のことです。

 

模型用(タミヤ)のやつじゃなくても、自動車用がホームセンターに売ってあるのでそれでも良いと思います。

 

 

リンクのように3ステップに分かれているやつがオススメで、使わなくなった布タオルなどにつけてフレームを磨いていきます。

 

 

かなりピカピカになります。はじめて使う人は感動するかも。

 

 

 

折れたフレームの接合

 

折れた部分に強力な接着剤を塗ってくっつけても、また直ぐに折れてしまいます。

 

金属フレームのように溶接することが出来ないのが困りものですが、

セルフレームには「中骨」を入れる方法が、なかなか強力に接着できるとの事。なるほど~。

今回のメガネは色も黒で、フレームの厚みも十分なので、この方法で接着していきます。

 

必要なものは、ピンバイス、ミニサイズのドリル刃、エポキシ2液混合タイプの接着剤。

 

 

ハリガネ(中骨…クリップをペンチで切った)を入れるための穴は、ピンバイスで穴あけ。(0.85mm径)

 

 

差し込んで…

 

 

ズレてた!(ショック!!)

 

 

けどハリガネを曲げたりしてなんとか、綺麗に納まった。。(ほっ)

 

 

綿棒とかで綺麗に接着剤を塗布して…

 

1日放置。

 

で、作業は終了。

 

 

 

もっと本格的に修理するなら

接着接合部をヤスリで研磨、または凹凸部分にパテ処理して、塗装!

そうすれば、接合部すらわからなくなるほど綺麗に処理できますね。

 

 

接着剤は「エポキシ2液混合タイプの接着剤」がオススメ

プラモデル用のセメダイン、強力瞬間接着剤、いろんな接着剤があると思いますが、

エポキシ2液混合タイプの接着剤が一番オススメです。

 

硬化するまでに時間がかかるのと、混ぜた時に臭いことを我慢できれば、

硬化したらプラスチックのようにガチガチに固まり、金属や樹脂にも使えて万能です。

 

ダイソーなど100円ショップにも売ってあり、量も結構入ってます。

 

 

瞬間接着剤は、使わないうちにすぐに硬化したり、プラスチックを白く汚したりするのでイマイチかな。

 

 

 

作業を終えた感想

やってる工程は少ないですが、研磨に3時間くらいかかりました。

 

でも思ったより上手くいったかな。ピッカピカになったし大満足。

 

フレームの白い変色で困っている人は、面倒臭いけど、

はじめてやってもうまくいくくらい低い難易度だったので、

買い換える前に、捨ててしまう前に一度、挑戦して欲しいですね!

You may also like

Leave a comment