書籍:RaspberryPiで学ぶ電子工作と、パーツセットを購入してみました。

こんにちは!
サイト管理人のYosukeです。

 

 

最近仕事のプレッシャーが和らいで、すごく開放的で穏やかな日常を満喫中です。。

 

なんか書類が山積みになってた職場デスク、棚、その他身の回りも、スッキリ片付け完了~

 

 

最近「RaspberryPiで学ぶ電子工作」という噂の良書と、その内容に連動したパーツセットがあり、

手軽に電子工作が始められるとの事を知ったので、どっちも購入してたものが到着しました。

 

 

書籍をパラパラっとめくった感じ、とっつきやすく、写真やイラストで丁寧に解説してありますね。

 

Arduino(アルドゥイーノ)との違い、

RaspberryPiのバージョン違いによるスペック・仕様の違い、

OS(NOOBSを利用したRaspbian)のインストール、

GPIOピン(40pin)の利用目的や解説、

はたまた、オームの法則から電子回路の基本など…、

 

必要最小限ではありますが、要点を抑えてあり、

著者さんが読んだ人全てに理解してもらえるように、配慮されているのが伺えます。

 

 

 

全10章のうち、3章までが上記のような解説になっていて、

4章からパーツを手にとって電子工作の実践に入っていくという流れです。

 

 

本当の初心者(RaspberryPiを買ったばかり、Linuxを使ったことがない)には、

少し難しいかもしれませんが、初級~中級くらいまでの自分のように、

断片的な知識やイメージが、頭の中でモヤモヤっと散らかっているような人には、

とてもタイムリーだと思います。

なんか頭の中が整理整頓されていく感じです。

 

早速実践に取り掛かりたいと思います!

 

 

パーツセットも合わせ買い(本書に登場するその他のパーツ)

書籍を読み進めるにあたって、パーツセットの購入先は書籍の中に書いてありますが、

同時購入した方が時間が省略できるので、下にリンクを貼り付けておきます。

 

パーツセット

 

LCDディスプレイモジュール

 

カメラモジュール(element14版でも良いです)

 

 

 

話変わって

最近、筆箱を変えました。

 

 

今まで使っていたのは、銀座「月光荘画材店」のヌメ革ペンケース。

 

 

これはこれで、いい感じの飴色になってきたお気に入りだったんですけど、

持ち運びたい文房具が入り切らない事で四苦八苦していたのもあって、

コクヨのペンスタンドになるペンケースネオクリッツ(ボヤージュ)」を購入。

 

今の仕事仲間が使っているのを見て、買ってみましたが、

これ、すっごく使い勝手が良いです。

 

まさに、デスクのペン立てと、筆箱の中身が『同期』してるって感じです。

 

 

今だと、限定色が買える(なぜか通常色より安いものもある)ので、是非オススメですよ!

 

You may also like

Leave a comment